夏休み学習教室

今日は「夏休み学習教室」でした。40人近い子どもたちが登校して、夏休みの課題や自分だけの挑戦課題に取り組みました。

小出高校の高校生6人、学習支援ボランティアさん3人からサポートしていただきました。

どの子も真剣に1時間半取り組んでいました。わからないところは手を挙げて、高校生やボランティアさんからアドバイスをもらっていました。

サポートしていただいた皆様、ありがとうございました。

4年6年 科学研究の進め方

20日(火)の5限は4年生、6限は6年生を対象に魚沼市理科教育センターの先生方を講師にお招きし、「科学研究の進め方」の授業を行いました。

プレゼンテーションをもとに、研究の動機の大切さや、計画的に研究していくことの大切さなどのお話していただきました。

そして「ストローグライダー」を作成してみました。試行錯誤する中で、「作戦を考え、実験でためしてみることが科学研究である」ということを教えていただきました。

6年 小学校最後の水泳授業(着衣水泳)

今日の5,6時間目に6年生は、小学校生活最後の水泳授業をしました。

まずは、着衣水泳。全国で水による悲しい事故が相次いでいます。「自分の命は自分で守る」静かに浮く活動では、どの子も真剣に活動に取り組み浮くことができていました。

次にグループごとの練習。3つのグループに分かれて、それぞれの技術に合わせた練習を行っていました。

最後は検定。4年生の時よりもずいぶんと泳げるようになった子どもが多かったようです。

プール監視ボランティアにたくさんの方々からご協力いただきました。ありがとうございました。

6年家庭科 洗濯の授業2

7月14日(水)5時間目に6年2組でも洗濯の授業を家庭科室で行いました。

洗剤の量は?水の量はどれぐらい?もみ洗いってどうするの?という声が聞こえました。

汚れは落ちたかな?うまく干せたかな?ぜひ聞いてあげてください。

1年体育 プール授業2回目

今日の午前中はとってもいい天気でした。

1年生の2クラスは、2回目のプール授業を実施しました。

フラフープくぐりなどの水慣れの活動をしてから、自分でプールに投げ込んだダイブスティックやビート板を自分で拾う活動をしていました。

3回目のプール授業は来週で、着衣水泳をする予定です。

人形劇クラブ発表会

今日の昼休みに人形劇クラブの発表がありました。

感染症対策のため、観客は低学年のみということでの発表でした。

「かえるのうた」「こぶたぬきつねこ」「おおきなかぶ」などの発表でした。

人形は人形劇「風」の会の方のものを借りての発表でした。素晴らしい表現力で観客の子どもたちは何度も拍手を送っていました。

3年体育 アルティメットに夢中!

3年体育では、現在アルティメットというニュースポーツを行っています。

7日(水)5限は、市外からもたくさんの先生方から来ていただき、3年2組の授業の様子を見ていただきました。

各チームごとに、タブレットの動画を見て課題を明らかにし、練習して、試合に臨んでいました。

どのチームも全員が真剣にアルティメットに取り組む姿が見られました。

5年 スクールカウンセラーによる心の授業

5年生は今日の3,4限に、スクールカウンセラーの星先生による「心の授業」を受けました。

内容は、「自己成長エゴグラム」を基にした自己理解について。自分の特性を知ることで、「生きやすくなる」「相手を思いやる」ことにつながります。

子どもたちは、自己成長エゴグラムを記入し客観的に自分を分析していました。

4年 佐梨川出前講座

今日の3限に、魚沼地域振興局の職員の方々から「佐梨川出前講座」をしていただきました。

4年生が春から学習している「佐梨川」。その清流の秘密、川に棲む生物、保全の在り方など多岐にわたってお話していただきました。

今日学習したことを、今後の総合的な学習の時間でさらに深めていきたいと思います。

プール開き

今日はとってもいい天気。

1,2,4年生がプール開きを行いました。

昨年度はプール授業がなかったために、2年ぶりのプールです!

1年生は先生の指示を聞きながら、バディ(手をつながないバージョン)を組んだり、プールの中を走ったりしていました。水に慣れ、水に親しみ、水から自分の体を守れるようにどの子も真剣に活動していました。

水泳監視ボランティアにたくさんの方から来ていただきました。ありがとうございました。今後も水泳授業は続きますので、たくさんのボランティアの方からご協力していただけると助かります。何卒よろしくお願いいたします。

PAGE TOP