令和2年度の新学期がスタートしました!

1か月ぶりに子供たちが登校し、新年度がスタートしました。子供たちの響き渡る声があってこその学校ですね。

新任の先生方を迎え、始業式で担任発表がありました。全員がマスクを着用し、なるべく時間を短縮し、窓を開けての式となりました。校長先生のお話は校内放送で行いました。

ウイルスの感染拡大防止のために、不自由な学校生活となりますが、夢膨らむ新学期であってほしいと願います。

花文字のエール❕

少雪のため、春の訪れも早いようです。東京では桜の開花宣言もあり、1~2週間で満開とのことです。

なかなか晴れやかな気持ちになれませんが、校門横にクロッカスの「小出小」の花文字が現れました。ボランティアの方が植えて下さり、毎年花をつけています。今年はじめて見つけた花文字は、私たちにエールを送ってくれるようで、元気づけられます。「がんばれ、小出小!」

休校中ですが、子どもたちが元気に笑顔で過ごせるようにと願っています。ご相談がありましたら、遠慮なくご連絡をください。

家庭訪問に伺いました

昨日は担任が家庭訪問に伺いました。

みんな元気に過ごしているようで安心しました。課題もしっかり取り組み、記録表もきちんと書いている子どもたちがほとんどだということです。時間を持て余していることと思いますが、思っていたよりしっかりと生活しているようで感心しました。保護者のみなさまのおかげと思います。ありがとうございました。

学校だよりNo.18(3月10日号)を掲載しました

感染症対策のための休業措置に入り、1週間がたちます。

本日学級担任が各ご家庭を訪問し、子どもたちの様子を確認し、文書等を配布します。心配なことやご相談がありましたら、お聞かせください。

人数の多い学級は30人を一日で回ります。もし、回り切れない場合は明日に持ち越すことも考えられますが、その際は担任からご連絡します。よろしくお願いいたします。

2学期終了、ありがとうございました。

本日、終業式を行い2学期が終わりました。

クマの出没など様々なできごとがありましたが、通常の教育活動を推進できましたことにお礼を申し上げます。見守り隊のみなさんや地域学校協働ボランティア、保護者、地域のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

3学期もよろしくお願いいたします。

2学期が始まりました!

ちょうど一カ月間の夏休みを終えて、子どもたちが帰ってきました。

久しぶりに全校児童が一堂に集まり始業式を迎えることができ、ほっと一安心です。入院、重症などの大きな事故もなく何よりです。

多様な体験を経て、どの学年も少したくましく大人になったような雰囲気でした。2学期はチャレンジのとき!自分の力を友達と一緒に伸ばしましょう、とお話しました。

5年生尾瀬学習

26、27日と5年生が尾瀬へ行ってきました。

貴重な自然体験活動を通して、ふるさとの素晴らしさや自然を守ることの大切さと難しさを学んできました。

1日目は晴天に恵まれましたが、2日目は下山の頃からポツポツと雨が落ちてきました。ずぶぬれにはならずに無事に行ってきました。

ご家族で夏休みなどに、ぜひ行ってみてください。魚沼から行く尾瀬ルートは、日帰りも可能です。

調理実習をしました

2学期も残り少なくなりました。

 

家庭科の仕上げの活動として、「ジャーマンポテト」の調理実習を行いました。

ポイントはジャガイモの皮むき。

ピーラーで皮をむく子が多い中、包丁で皮をむく子もいました。

上手に皮をむき、おいしいジャーマンポテトが完成しました。

 

片付けも手際がいいです。さすが6年生。

 

 

 

 

6学年 学年行事 「コサージュ作り」

11月30日に6年生の学年行事を行いました。

今年は趣を変えて、卒業式で胸に付ける「コサージュ」を作りました。

 

運動系の学年行事を期待していた子どもたちは残念がっていましたが、

いざ、作ってみると時間を忘れ没頭していました。

 

子どもは自分の親のコサージュを、その親御さんは自分のお子さんのために作りました。

互いに思いを込めた十人十色の個性を感じるコサージュが出来上がりました。

 

親子で一緒に作業をする機会もしだいに少なくなってきます。

良い思い出になれば幸いです。

 

 

 

小学校最後の青空子ども会祭り 楽しみました

6年生にとっては、小学校最後の児童会祭りです。

気合が入っています。

見てください。お客さんの楽しそうな顔。お店作りのスケールの大きさや完成度の高さ。

さすが6年生。後輩たちが目指す目標となったのではと思います。

「お客さんの対応は疲れましたが、楽しんでくれたので嬉しかったです。」

という子どもたちの感想が聞かれました。

やり切った感がありますね。

 

多くの保護者の皆様や地域に皆様にもお越しいただきました。

ありがとうございました。

 

 

PAGE TOP