だんだんと上手くなってきました。
練習を重ねるごとに上達が見られます。
審判も自分たちでできるように練習中です。
だんだんと上手くなってきました。
練習を重ねるごとに上達が見られます。
審判も自分たちでできるように練習中です。
1学期の外国語活動が最終回を迎えました。
英語を使って、好きなものを聞き合ったり、自己紹介をしたりしました。
英語はコミュニケーションの手段です。
たどたどしいですが、英会話を楽しんでします。
これが、英語を身に付けるコツですね。
小出商工会の青年部のみなさんから、しねり弁天のお祭りについて教えていただきました。
祭りの由来、開催日の意味など、子どもたちの質問に詳しく答えていただきました。分かりやすかったです。
最後は、お祭りの踊りについて教えていただきました。
祭り囃子のあわせて踊ると、「たのしい!!もう一回やりたい!!」との声。
子ども達は祭りの本番でぜひ踊りたい!と楽しみにしていました。
小出商工会の青年部の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
1学期も、もうすぐ終わります。
がんばった自分たちのために「お楽しみ会」を計画しました。
司会進行は、学級委員の二人。
担任は、黒板書記です。
みんなが楽しめる内容をアイデアを出し合い、選びました。
①リレー
②いす取りゲーム
③宝探しゲーム
この3つに決まりました。
クラスの全員が、いずれかのチームに参加して、ゲームの準備をします。
楽しい会になると良いですね。
早いもので7月です。
夏ですね。
7月と言えば「七夕」です。
子ども達も、短冊に願いを書きました。
表面は、「学校活動に関する願い」。
裏面は、「自由な願い」。
みんなの願いが叶うといいですね。
体育の学習で、ソフトバレーボールの練習に取り組んでいます。
「トスを上げる」「レシーブをする」など初めてのことばかり。
なかなかうまくいきません。
でも、うまくいかなくても、チームで励まし合って、楽しく運動しています。
お出かけするときは、「だれと」「どこへ」「何をしに」「何時ごろ帰るか」を家の人に知らせるという約束があります。
子どもの安全のために、再度、学校でも指導しました。
また、マナーとして、朝10時前に友達の家に遊びに行くことがないように声掛けをします。
お互いが、気持ちよく、安全に遊ぶために、みんなが守っていきましょう。
お家の方のご協力も必要となります。
よろしくお願いいたします。
子ども達の楽しみなことの上位にランクインするイベントです。
勉強はいやだけど、席替えは楽しみなものです。
担任もどのような席にしようか、頭を悩ませます。
1組ではクラスの半数が日直を終えたら席替えをするようにしています。
多くの友達との絆を深めるために!
約17日に一回のペースです。
今日は、連絡帳に「席替えの感想」を書いてもらいました。
素晴らしい内容のものがあったので紹介します。
「わたしの となりは 〇〇さんになりました。〇〇さんの 良いところを たくさん 見つけられるように がんばります。」
『いつでも だれとでも 活動できる子』を目指していますが、この子は達成できていると感じます。すばらしい。
あいさつ運動を実施しました。
他の学級の子よりも、5分前に学校に入り担当の場所につきました。
タスキや旗を使用して、雰囲気作りしました。
一生懸命に挨拶をすることで、あいさつの輪が広がるように頑張りました。
昼休みは、それぞれが思い思いの過ごし方をしています。
中庭で遊ぶ子、教室でイラストを描く子やピアノを弾く子、体育館で運動する子。
クラスの壁なく1組2組で混ざって遊ぶ姿も見られます。男女も関係ありません。
いつまでも、誰とでも仲よく遊べるきらきら学年であってほしいです。