6月9日(金)
佐梨地区コミュニティ協議会と連携した花いっぱい運動。
花おうえん隊と協働ボランティアの皆様が呼び掛けに応じて来校くださり、3年生と環境委員と一緒に花の苗をプランタに植えました。学校運営協議会委員・地域学校協働本部の高野様のご指導をいただきました。サルビアとマリーゴールドが児童玄関前の階段に並べられました。
登下校する子どもたちと来校される皆さんをスマイルいっぱいにしてくれるはずです。お越しくださいました11名の皆様、感謝申し上げます。
6月9日(金)
佐梨地区コミュニティ協議会と連携した花いっぱい運動。
花おうえん隊と協働ボランティアの皆様が呼び掛けに応じて来校くださり、3年生と環境委員と一緒に花の苗をプランタに植えました。学校運営協議会委員・地域学校協働本部の高野様のご指導をいただきました。サルビアとマリーゴールドが児童玄関前の階段に並べられました。
登下校する子どもたちと来校される皆さんをスマイルいっぱいにしてくれるはずです。お越しくださいました11名の皆様、感謝申し上げます。
6月3日(金)佐渡の出前講座
6月8日(水)尾瀬の学習
それぞれ、近藤様(佐渡を世界遺産にする新潟の会)、山之内様(市理科センター)を講師を迎え、映像と実物などのご紹介とともに、ご講話をいたただきました。
6年生は、佐渡島産の金鉱石と小判(「〇佐」と刻印されている)を手に取って見ることができました。5年生は、尾瀬の雄大な自然と動植物、日程とコースなどについて説明を聞きました。
まもなく、23日~24日(佐渡への修学旅行)、29日~30日(尾瀬学校)を迎えます。両学年とも「かけがえのない体験を」。
6月6日(月)
5・6年生はインターネット利用アドバイザーである講師 大久保真紀様 からお話をうかがいました。
Youtubeやインターネットは夢を叶えるためにも自分を高めるためにも利用できる、楽しく便利な面があります。一方で、危険な面もあります。気を付けることはどんなことでしょうか。あたかも交通事故に遭わないために交通ルールを守ることに似ています。家族も先生も「うまく付き合ってほしいと願っていること」から「家族とたくさん話し合って使うときの約束をつくり、それを守ること」を大切にしようと呼び掛けられました。大谷翔平選手や藤井聡太棋士も睡眠時間を大事にしたり学校の学習もおろそかにしないようにしていたエピソードもはさみ込まれました。メディアオンリーにならないことでしょうか。
6月2日(木)
4年生は、小出発祥と言われる流雪溝を学習します。取水口を見学し、降雪期の生活を支えるのは佐梨川から水を取り入れる仕組みであることを理解しました。
3年生は小出郷文化会館を見学しました。館内を見せていただき、広々としたステージを舞台に大きな気持ちで歌うことができました、「第一応援歌」を。
6月2日(木)
運動会で歓声の上がったグラウンドはひっそりと静まり返っています。それでも、昼休みにはグラウンド内のはばたきの丘がにぎわいを見せ、(安全点検を終えて使用が許可された)遊具に人気が集中しています。
午後から6年生は大プールを、5年生は小プールを清掃しました。水をかけてプールの床と壁面をブラシで磨き、水で洗い流しました。プールサイドの土や枯れ葉も取り除きました。これから注水され、透明できらきら反射する水面が揺れる日も近いです。活動の舞台はプールに移りつつあります。
PS. 校地内の畑には2年生が一人一人思い思いの野菜苗を植えています。今日は1年生がサツマイモ苗を植えました。
6月1日(水)
本日、天候・気温ともgood コンディションの中、運動会を実施することができました。
学年ごとの徒競走では一人一人が最上の走りを見せました。リレーでは競い合い、並び、追い抜きが見られ、順位が目まぐるしく変わる白熱したレース展開となりました。チームの走りを手を合わせながら見つめるメンバー、走った後にハイタッチし合うメンバー同士など、心を動かされる場面がいくつもありました。関様、山内様、中村様に教わったヨイヨサも息の合った見事な太鼓演奏を見せました。開閉会式や放送に登場する係の子どもたちも腰を据えて持ち前のよさを表現しました。応援合戦ではこれまで重ねた準備と練習で蓄えた成果を遠慮なく発揮し、リーダーを中心に両軍とも力のこもった全力応援を披露しました。結団式から始まった応援団も、両軍団長の締めの言葉をもって解団となりました。
競技優勝赤組、準優勝白組、応援賞赤組、パネル賞赤組という成績発表がなされました。出場した選手(児童)が全集中した、たいへん立派な運動会でした。
5月27日(金)は雨、31日(火)は降水確率が高く雷注意報発令中となり、2度の延期を経ての運動会となりました。保護者の皆様にはお仕事等の都合を付けづらくご迷惑をお掛けしましたが、子どもたちが主役の行事であることから、ご理解をいただければ有り難く存じます。PTA三役と運動会スタッフの皆様、それぞれの役割と応援に駆けつけてくださいましたことに心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
5月30日(月)
お借りしている学校田は4畝あります。水を入れた田んぼにトラクタが入り、土を細かく砕いて、土と水を混ぜ合わせました。細かい泥は水もれを防ぎ、田んぼに水を蓄えることができます。土を柔らかくし、苗を植えやすくします。
講師(青島ファームのお二人)から実際の作業を見せていただき、お話を聞かせていただきました。
田植えは6月3日(金)の計画です。
5月30日(月)
全校で応援練習をしました。学年ではリレー練習をしました。式典練習をして動きを確認しました。当日までレベルアップを期しています。
31日(火)に順延し実施を予定していた「小出小学校 大運動会」ですが、複数の天気予報をもとに可否の判断をした結果、
<雨天予報のため予備日6月1日(水)の午前に再延期>いたします。
○ 31日(火)は、全学年が通常の時間割で学習を行います。
○ 6月1日(水)も実施できない場合、その後のことについては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況とも合わせて判断し、連絡いたします。
○ PTA三役・各委員様で、<運動会協力役員>の方におかれましては、お仕事の都合もおありのことと存じますので、可能な範囲でご来校・ご協力いただけたらと思います。
各家庭におかれましては、お子様とご家族様の体調確認、体調管理に努めていただけますよう、お願いいたします。
5月27日(金)
運動会延期となった今日。「やりたかった」という大勢の声の中にも「休めてよかった」という声も聞かれます。グラウンドは水びたしになりながら開催の機会を待ち望んでいます。次回は31日(火)の予定です。
子どもたちは穏やかに平常授業を受けています。と同時に、休憩時間になると応援の補充練習に余念がありません。力のこもった応援の声が校舎内に響き渡ります。つられて足を運ぶと、全力応援の姿と引き締まった顔と顔。先輩は数人で相談した後、メンバーに動作を交えて指導する姿が見られます。応援リーダーと応援団の自主性はぐんぐん伸びています。
優勝旗も各種トロフィーも、当日の出番を待っています。