講師の先生方をお招きして、ヨイヨサの練習を行いました。
歌に合わせて太鼓でリズムを取ります。
しかし、どんどんリズムが早くなってしまいます。
練習できる回数は限られていますが、本番に向けて頑張っています。
講師の先生方、太鼓をお貸しくださった小出商工会様、ご協力ありがとうございました。
講師の先生方をお招きして、ヨイヨサの練習を行いました。
歌に合わせて太鼓でリズムを取ります。
しかし、どんどんリズムが早くなってしまいます。
練習できる回数は限られていますが、本番に向けて頑張っています。
講師の先生方、太鼓をお貸しくださった小出商工会様、ご協力ありがとうございました。
運動会が近づいてきました。
例年通りの応援はできませんが、可能な限りの応援を自分の組に届けるため応援練習を始めました。
応援団は教室には来ず、テレビを使ってリモート応援練習です。
本番に備えます。
社会では 、「農家のお仕事」について学習しています。
教科書では横浜市の小松菜農家を取り上げて、農家のお仕事の工夫について学習しています。
さて、魚沼市の農業の代表のひとつに「米作り」があります。
5年生では、総合「米作り」を体験学習します。その5年生が、本日、稲刈りをするというので見学にお邪魔しました。
カマを使って稲を刈り、束ねて天日干しをしていました。手作業では大変な作業ですが、これがおいしいお米を作る工夫ですね。子ども達も感心してみていました。
1学期に6年生から始まったあいさつ運動が、いよいよ1年生に回ってきました。
9月11日(金)は、1組さんが玄関前に並んで登校してきた人たちに元気よくあいさつをしました。18日(金)は2組さん、25日(金)は3組さんが担当します。みんなで、小出小学校に明るく元気なあいさつを広げていきたいです。
飯塚栄養教諭より食育指導がありました。1年生は、「すききらいをしないで、何でも食べよう」をテーマに、赤・黄・青の食品群やその働き、バランスよく食べるとよいわけなどについて学習しました。
2学期のきらきら学年(3年)の総合的な学習は「小出の食の宝を発見しよう」と小出にあるお店について調べるていきます。
ご協力いただく7つの店舗様、まことにありがとうございます。
・立場豆腐様
・菓子うえだ様
・真砂屋米店様
・魚沼ミート様
・きんぺいみそこうじ店様
・若井餅屋様
・そばまるかわ様
また、上記お店にインタビューに行くときに保護者の方に引率ボランティアをお願いしたいです。
今の予定は、11月5日(火)の9:30~11:30です。
書面では、10月12日の学年だよりにて保護者の皆様にお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
理科では、「こん虫」について学習しています。
自然豊かな小出小学校のグラウンドや佐梨川側の畑で虫取りを行い、観察しました。
暑さを気にせず、虫取りに集中する3年生。ほほえましいです。
体育では、グラウンドでは「走り幅とび」、体育館では「走り高跳び」の練習を始めました。
導入ですので、バーの代わりにゴムです。
ふみきる脚の確認をしています。
新しい運動に、みんな楽しく取り組んでいます。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、1学期から社会科見学へ行けませんでした。
ついに今年度初めて見学へ行くことができました。
エコプラントでの見学では、教科書の写真や資料を見るよりも、実際に自分の目で見ることでより子どもたちの理解が深まっているようでした。
一生懸命にメモをしたり、真剣に話を聞いたりする姿がありました。
お昼の放送でクラス代表が発表しました。
放送委員会のイベント「ありがとうを伝えたい人」です。
ひとりは、「80m走で走っている時に応援をしてくれた友達に。」
もう一人は、「音楽で演奏の仕方を教えてくれた友達に。」
ありがとうのメッセージを伝えることができました。
素晴らしい発表でした。
(原稿を読んだ放送室の風景)
体育で、サーキットトレーニングを行いました。
数種類の簡単な運動を組み合わせたトレーニングです。
簡単な運動ですが、「走」「跳」「投」の技術を磨きつつ、汗をかくことができます。
運動不足解消に効果ありです。
運動後の風景、「つかれた」の風景