今日の3限に1年生が魚沼市の人形劇団「風」による人形劇を鑑賞しました。
楽しいお話の世界にどんどん引きこまれていく子どもたち。
「すごく楽しかった!」「また見たい!」と子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。
人形劇団「風」の皆様、ありがとうございました。
今日の3限に1年生が魚沼市の人形劇団「風」による人形劇を鑑賞しました。
楽しいお話の世界にどんどん引きこまれていく子どもたち。
「すごく楽しかった!」「また見たい!」と子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。
人形劇団「風」の皆様、ありがとうございました。
小出小学校は、この4月から「コミュニティスクール」のモデル校としてスタートします。魚沼市内では初のコミュニティスクールです。
その準備として3月16日に令和3年度第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議委員の方々からご来校いただき、「制度についての理解」「コミュニティスクールに期待すること」「令和3年度学校運営についての提案」「学校運営に期待することや要望」などが話し合われました。
学校と地域がパートナーとなることで、次のような効果が期待できます。
・保護者・地域住民等も教育の当事者になることで、責任感をもち、積極的に子どもの教育に携わるようになる。
・保護者・地域住民等が学校運営や教育活動へ参画することで、生きがいにつながり、子どもたちの学びや体験が充実する。
・保護者・地域住民等と学校が「顔が見える」関係となり、保護者や地域住民等の理解と協力を得た学校運営が実現できる。
・学校と地域の協力体制が築かれることで、生徒指導、防犯、防災等の面でも課題解決に向けて効果が期待できる。
学校と地域が一体となって協力しながら、「地域づくり」と「学校づくり」をすすめていきたいと考えています。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
あの東日本大震災から10年が経ちました。
あの時の記憶がある児童はほとんどいません。しかし、忘れてはいけないことだと思います。
本日、児童玄関前には弔旗を掲揚しました。14時46分には全校児童、全教職員で黙とうを捧げます。
大震災の記録、記憶から子どもたちが学ぶことにより、子どもたちが10年後、20年後の未来を力強く切り拓いていくことを願っています。
シカゴ双葉会日本語学校全日校の鬼山先生からお手紙が届きました。実物は、地域ルーム前の掲示板に貼ってあります。どうぞご覧ください。(お手紙の一部を以下に紹介します)
みなさん、こんにちは。2021年が始まって、 2 か月がたちました。新年にたてためあては、守れていますか。2021年も「笑顔あふれる小出小」を目ざして、がんばってくださいね。遠くシカゴからおうえんしています!!
新潟はたくさん雪が ふ って、冬のスポーツや遊びが思いきりできる年 でしたね。 シカゴも、雪がふりました!でも日本 の 雪 とはちがって、さらさらの雪でした。さらさらすぎて、雪だるまを作るのも一苦労でした。 同じものでもこんなに違うのかとおどろきました。 気温は、写真を見る と「14℃」 「10℃」 などと書いてあって 、温かそう に見えますね。しかし、 これも日本とちがいます!気温の表し方がちがうので、 アメリカの 14は 日本の マイナス10℃ 、 10 は 日本の マイナス12 のことです。・・・ということは、 0℃ のところは マイナス18℃ となります!! とっても寒いです! 寒いけれどお日様が出ていて、とっても不思議な気分です。
今年度もあと約 2 週間 ですね。自信をもって進級、進学できるよう、最後のまとめをがんばってくださいね。春はもうすぐそこです。
今朝は、児童朝会(委員会引継ぎ式)でした。昨日の委員会活動で、現6年生の委員会は終了しました。今日から5年生が中心となって新しい委員会活動が始まりました。
引継ぎ式では、現委員長から「1年間活動してきての思い」、そして新委員長から「来年度に向けた決意」が発表されました。感染症対策のため、TV放送で行われました。1年から5年の教室では、小出小の伝統をしっかりと引き継ぎます、という気持ちで聞く子どもたちの姿が、6年教室では、小出小をよろしくお願いします、という気持ちで聞く子どもたちの姿が見られました。
現委員長のがんばり、新委員長の決意が伝わってきて、どの教室からも大きな拍手が聞こえてきました。
3月1日(月)の5限に第4回町内子ども会が行われました。今年度最後の町内子ども会で、内容は以下の通りでした。
(1)開会の言葉(2)現会長の挨拶(3)話し合い ①1年間の振り返り ②登下校の仕方について ③春休みの生活について ④新集団下校班の編制について(4)現三役あいさつ(5)新三役のあいさつ(6)先生の話(7)閉会の言葉
どの町内とも、上学年がしっかりと話し合いをリードし、集団下校でも的確に指示を出していました。
現三役の子どもたち、これまでお疲れさまでした。新三役の子どもたち、これから1年間頑張ってください。
2月26日(金)の18:30から「平成2年度小出小学校第2回PTA評議員会」が実施されました。ご多用の中、多数の役員の皆様から出席していただきました。ありがとうございました。
・今年度(令和2年度)の各委員会の活動中間報告、会計状況報告
・来年度(令和3年度)の新役員選考報告・承認
などの議事がありました。
令和2年度の役員の皆様、今年度の活動へのご協力大変ありがとうございました。
4年生は今日「2分の1成人式」。6年生は間もなく卒業。
その記念として、「さけの放流」を本日実施しました。
放流する川はもちろん校舎脇を流れている佐梨川。さけが放流できる川がこんなに近くにある学校は、小出小学校が日本一だと思います。素晴らしい天気の下、1万匹のさけの稚魚を放流しました。
子どもたちは「4年後帰ってきてね~」「元気でね~」などと声をかけながら放流していました。
協力していただいた「魚沼漁協」「佐梨地区コミュニティ協議会」「北部コミュニティ協議会」「魚沼地域振興局」「青空みまもり隊」「魚沼交流ネットワーク」の皆様、ありがとうございました。
素晴らしい天気と深雪というベストコンディションの中、子どもたちやボランティアの方々、コミュニティ協議会の方々が製作した雪像。夜は、結のろうそくが灯され、幻想的な世界になりました。
たくさんの子どもたち、おうちの方々、地域の方々がご来場されました。ありがとうございました。
2月2日(火)の午後、学校評議員の皆様からご来校いただき、第3回学校評議員会が行われました。
5限に、全校の教室を参観されました。
「子どもたちの姿勢がよい」「生き生きと活動している」「先生方の話し方もよい」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
懇談会では、来年度からスタートする「コミュニティスクール」についてご意見をいただきました。今後の教育活動に生かしていこうと思います。