書き初め講習会【3年生】

12月8日(金)、3年生が、地域の指導者をお招きし、書き初め講習会を行いました。3年生から、墨と筆を使った学習が始まります。ですから、墨と筆を使って書き初めをするのが初めてという子どもたちがほとんどです。子どもたちは、講師の先生がすばらしい文字を書く姿に驚きながらも、熱心に話を聞き、真剣に書き初めの練習に取り組んでいました。3年生の書き初め講習会の後には、職員もそれぞれの学年の課題の文字を教えるときのポイントを学ばせていただきました。

人権擁護委員による人権講話

12月6日(水)、人権擁護委員の皆様にご来校いただき、人権講話を行っていただきました。1時間目に5・6年生、2時間目に3・4年生、3時間目に1・2年生がお話を聞きました。人権について、分かりやすく具体的なお話をしていただき、子どもたちは、自分の生活を振り返りながら人権について考えることができました。お話を聞いた後の子どもたちの感想からは、子どもたちが人権について真剣に考えていたことが伝わってきました。

花応援隊の活動

花応援隊の皆様には、学校の植物の世話などを行っていただき、気持ちのよい環境、楽しませてくれる環境を提供していただいています。12月5日(火)には、花応援隊の打ち合わせ会を行い、今年度の活動の反省と来年度の活動の確認を行いました。打ち合わせ会の後には、自然委員会の子どもたちとパンジー植え作業を行いました。

町内子ども会

12月4日(月)、冬の間も安全な生活を送ることができるように、町内子ども会を行いました。PTAの地域委員のみなさんからも出席していただき、各地域の危険個所や行事などの確認を行ったり、冬休みの過ごし方について確認を行ったりしました。町内子ども会の後は、職員引率のもと集団下校を行い、雪が降ったときの危険な場所を確認しながら下校しました。

PTAの地域委員の皆様からは、危険な場所として、流雪溝や側溝が多く出されました。雪で道が狭くなっている、雪で側溝が見えなくなっている、除雪のために流雪溝のふたが開けられているなどの事例が報告されました。子どもたちに積極的に声掛けをし、危険を意識させ、安全に雪道を歩行できるようにしていきましょう。

さけらっこ班遊び

インフルエンザの流行による学級閉鎖で延期されていた「さけらっこ班遊び」が、今日(11月28日)から始まりました。1年生から6年生の縦割り班で、割り当てられた日の昼休みに、体育館で仲良く元気に遊んで過ごそうという取組です。初日の今日は、1班から8班が、仲良く遊んでいました。リレーや鬼ごっこなど、各班で相談して決めた遊びを楽しんでいました。

150周年青空子ども会祭り

11月24日(金)、子どもたちが楽しみにしている青空子ども会祭りが行われました。2年生以上の各学級で、お祭りの広場をつくり、それぞれの広場をお互いに回って楽しみました。どの学級の広場も、アイディアを出し合い、工夫し、お客様の気持ちを考えた楽しめるものばかりでした。子どもたちは、ルールを守り、仲間と協力し、お祭りを思う存分楽しんでいました。保護者や地域の皆様からもたくさんご来校いただき、お祭りを盛り上げていただきました。

リフト乗り方講座【4年生】

11月21日(火)、アルペンのスキー授業が始まる4年生が、「リフト乗り方講座」を受けました。この講座は、スキー場関係者の方から声を掛けていただき実現したものです。新潟県スキー場協議会のみなさんが来校し、スキー靴のはき方やスキーの着脱方法、リフトの乗り方を、分かりやすく丁寧に教えてくださいました。リフトの乗車体験は、実物のリフトを使って行いました。ご当地キャラのレルヒさんもやって来て、4年生は、楽しみながらリフトの乗り方を学んでいました。

児童朝会

11月21日(火)の児童朝会では、11月24日(金)に行われる青空子ども会祭りの、広場紹介を行いました。2年生以上の子どもたちは、学級ごとに、アイディアを生かした広場の準備を進めています。その広場の名前や場所、楽しさなどがしっかりと伝わるように工夫して、全校のみんなに紹介していました。

スローガンは、「150th 光のように輝く祭りにしよう」

お口の健康教室【1・3・5年生】

11月16日(木)、1・3・5年生を対象に、口の中の衛生に関心をもって、虫歯予防や歯肉炎予防ができるように、歯科衛生士を招き、お口の健康教室を行いました。歯の役割や大切さ、歯を守る方法などについて、分かりやすく、学年に応じた内容でお話をしていただきました。本日、実施できなかった学級については、後日行います。

伊米ヶ崎小学校との交流【4年生】

11月10日(金)、4年生が、伊米ヶ崎小学校の4年生と交流を行いました。

最初に、名刺交換を行い、だいぶ緊張がほぐれた状態で、次の活動へ進むことができました。小出小学校と伊米ヶ崎小学校の子どもたちが一緒になって、「セブンイレブンジャンケン」「仲間を探せジェスチャーゲーム」「トンネルゲーム」を行い、交流をどんどん深めていきました。中学校では、一緒に生活する仲間です。今日の交流会をきっかけに、どんどん関わりが増えていくことを願っています。

PAGE TOP