3年生 GIGA端末を使って春探しをしました!

 

3年生からはじまった理科の時間。そして今年度からはじまった「児童一人一台GIGA端末」。

さっそく3年生の理科の時間に「春探し」をGIGA端末を使って学習しました。教科書に示されているQRコードを読み取って虫めがねの使い方動画を視聴したり、野外にGIGA端末を持ち出して桜やスイセン、コブシなどの春の植物を撮影したりしました。

一人一人に配られるGIGA端末にみんな大喜びでした。写真の撮り方を覚えたので、GIGA端末を使ってどんどん植物や昆虫の観察や記録をしていきたいと思います。

 

1年生はじめての給食!

1年生の給食が今日から始まりました。
手洗いの仕方、当番の仕事や身支度、配膳の仕方。
一つずつ確認をしながら準備をしました。(手伝ってくれた6年生、素晴らしかったです)

「いただきます!」

今日の献立は、カレーライス、くきわかめのサラダ、おいわいデザートでした。
みんなでおいしくいただきました。今日が誕生日のお子さんがいて、「牛乳で乾杯」をしているクラスもありました。

新潟日報 魚沼版「自由帳」をご覧ください

4月14日(水)から、新潟日報魚沼版「自由帳」に小出小学校の児童が掲載されています。

6年→5年→・・・→1年の順に、各学年3人ずつ掲載されます。

「今、熱中していること」「忘れられない思い出」「将来の夢」など、テーマはそれぞれです。ぜひご覧ください。

第1回PTA評議員会が開催されました

4月9日(金)18:30から小出小学校第1回PTA評議員会が行われました。

全体会では、PTA副会長あいさつ、校長あいさつ(職員自己紹介含む)の後、令和2年度の会計報告、三役推薦委員会報告、新旧役員あいさつ、3年度PTA会長活動方針説明、予算案説明などがありました。

その後、各委員会ごとに分かれて、正副会長選出、事業計画立案、予算要求などが話し合われました。感染症対策を十分取った上でどのように活動を実施していくのか真剣な話し合いが行われていました。

ご多用の中、参加していただいたPTA評議員の皆様、ありがとうございました。

春の交通安全運動(内田市長様も校門前で)

現在、春の交通安全運動が行われています。

今朝は校門前に、内田魚沼市長、松川小出警察署長、魚沼市交通安全協会の皆様などからおいでいただき、小出小学校の子どもたちへ交通安全を呼び掛けていただきました。「右を見て、左を見て、もう一度右を見てから手を上げて渡りましょう」と声をかけられると、子どもたちは指導に従い、元気よく手を上げて横断歩道を渡っていました。

学校職員も校区内のいくつかの交差点で指導を行っています。

普段から交通安全に心がけ、交通事故にあわないように引き続き指導していきたいと思います。

令和3年度入学式

ピカピカの1年生が入学してきました。今年度の1年生は70人!

入学式では、どの子もしっかりとお話を聞いたり、返事をすることができました。

校長先生からは、小学校での様々な生活についてのお話がありました。

担任の先生方からは、「こ」「い」「で」を大切にしてほしいというお話がありました。

「こ→こころ」「い→いのち」「で→であい」

これらを大切にして充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 

令和3年度スタート!

今日から令和3年度がスタートしました。2~6年生の子どもたちは元気に登校してきました。

新任式では、校長先生から10人の新しい先生方が紹介され、その後自己紹介をしていただきました。そして、在校生代表による歓迎の言葉が送られました。

新しく小出小学校の仲間入りをした5人の子どもたちから自己紹介をしてもらいました。どの子も元気ではっきりした声で話すことができました。

始業式のはじめは、ドキドキワクワクの「担任発表」でした。校長先生から担任の先生方の名前が呼ばれると、子どもたちは大きな拍手をしていました。

校長先生のお話は、感染症対策のために各教室で放送を聞く形式で行われました。「みんなわくわく笑顔あふれる小出小」を目指して、やった方がいい時、やってはいけない時、迷った時の判断をしっかりとして行動にうつしていくこと。コミュニティ・スクールがはじまるので、地域の方と共にすばらしい小出小学校をつくりあげていくこと。などのお話がありました。

各教室では、担任の先生や子どもたちの自己紹介などがあり、その後、新しい教科書が配付されました。新しい教室、新しい仲間、新しい先生と充実した学校生活を送っていくことを願っています。

第74回卒業証書授与式

勇気を翼に込めて 希望の風に乗り

この広い大空に 夢を託して

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

はずむ 若い力 信じて

この広い この広い 大空に

 

すばらしい6年生でした!

ご卒業おめでとうございます!

78人の未来が、幸多きことを祈念しております!

3学期終業式

今日は3学期の終業式でした。

久しぶりに全校が第1体育館に集まりました。

まずは、各学年代表から「3学期頑張ったことと新年度のめあて」が発表されました。どの代表児童も具体的に頑張ったことや仲間への感謝の気持ちを述べていて、素晴らしい発表でした。

校長先生からは、「笑顔あふれる小出小」をめざして全校で取り組み、全校児童一人一人が成長できたことや、新しい学年や学校でも目標を持って頑張ってほしいことなどのお話がありました。

3学期終業式後に、なんと6年生からサプライズが!!在校生に向けて、感謝の気持ちを言葉と歌で伝えました。発表後、在校生は大きな拍手で6年生を送っていました。

PAGE TOP