今日は、スクールカウンセラーの星麻衣先生から6年生に向けて「心の授業」をやっていただきました。
テーマは「友達とのかかわり方」。
どんなかかわり方がうれしいか。「苦手なんだよな」という人とどのようにかかわっていくか。ロールプレイや対話を通して、子どもたちはしっかりと学んでいました。
今日学んだことを今後の学校生活に生かしていって欲しいと思います。

今日は、スクールカウンセラーの星麻衣先生から6年生に向けて「心の授業」をやっていただきました。
テーマは「友達とのかかわり方」。
どんなかかわり方がうれしいか。「苦手なんだよな」という人とどのようにかかわっていくか。ロールプレイや対話を通して、子どもたちはしっかりと学んでいました。
今日学んだことを今後の学校生活に生かしていって欲しいと思います。

6月11日(金)〜24日(木)小出小学校内の教科書センターで教科書展示会が開催されています。
土日は除き、時間は8時30分〜16時30分です。
これまでたくさんの方々からおいでいただいております。今日は6年生が見学していました。来年使用する中学校の教科書を興味深く読んでいました。
貴重な機会ですので、ぜひご来館ください。ご来館の際は、来館者名簿の記名をお願いします。

無事に全員到着しました。
保護者の皆様、ご多用の中お迎えありがとうございました。
子どもたちにとって、たくさんの学びのあった2日間でした。ぜひ、お子様から土産話を聞いてください。このホームページを見て、振り返りながら話してもらうとさらに楽しいと思います。
保護者の皆様のご理解とご協力に改めて感謝を申し上げます。

保護者様
6年クローバー学年は、予定時間通りに山谷SAに到着しました。
予定通り16時55分に出発します。
降車場所へは、到着予定時間に到着する予定です。
新潟港フェリーターミナルで解散式を行いました。
感想発表した2人をはじめ全員が、スローガンの「私もhappyあなたもhappyみんなで最高の思い出を」を達成することができたようです。
予定時間通り15時40分に、小出に向けて出発しました。

予定通りの時刻で新潟港に着きました。
2時間30分いたフェリーの中では、トランプなどのカードゲームを男女混ざって楽しむ姿がたくさん見られました。
これから、新潟港フェリーターミナルで解散式を行います。

ついに佐渡ヶ島とお別れをする時がやってきました。予定通り12時40分に両津港を出港しました。
子どもたちは、楽しい思い出をたくさんつくった佐渡ヶ島をバックに写真を撮ったり、カモメにかっぱえびせんをやったりしていました。

楽しい思い出をたくさんつくった佐渡ヶ島とお別れする時がやってきました。
両津港フェリーターミナルのお土産屋でお土産を買い、フェリーに乗り込みました。検温実施、全員平熱、元気です!
これから、お弁当をいただきます!



最後の見学地「トキの森公園」に行ってきました。望遠鏡でヒナの姿を見たり、目の前でトキがエサをとる姿を見たりすることができました。
これから両津港に向かいます。

2日目の最初の見学場所は西三川ゴールドパーク。子どもたちが楽しみにしていた「砂金とり」に挑戦しました。職員の方の話をしっかりと聞き、さあ挑戦!
たくさんとれた子どもは、10個以上とっていました。
