「青空子ども会雪まつり」を行いました!

2月8日(金)、地域のコミュニティ協議会やNPO、社会福祉協議会のみなさんと連携し、

青空子ども会雪まつりを開催しました。寒波の中でしたが、魚沼らしい催しとなりました。

これは魚沼市の「雪洞まつり~結の灯り~」の一環として、小出小グラウンドを会場に

子どもたちが思い思いの雪洞をつくり、願いを書いたろうそくを灯すという活動です。

コミュニティ協議会からは温かい飲み物も提供され、たくさんの方から訪れていただきました。

社会福祉協議会からは、子どもたちの制作の様子を収めた写真や地域の方の様々な作品を

校舎内地域ルームに展示していただきました。

これからも、多くの力がつながり、子育てや地域づくりの輪が広がるよう取り組んでいきます。

 

快晴のスキー学習!

2年生きずな学年が快晴のなか、スキー学習をしました。

グラウンドの向こうには魚沼三山がきれいに見えます。           

1~3年生のクロスカントリースキー学習は、

来週8日の「青空子ども会雪まつり」の前に終わり、

グラウンドは雪像づくりの場所へと変わります。

雪と親しむ小出の子どもたちです。

課外クロカン 頑張ってます!

4年生以上の希望者で実施している課外クロカンは、放課後を利用して練習しています。

少雪のグラウンド環境ですが、最近は降りしきる雪の中でも、負けずに走っています。

目標とする市の親善スキー大会も迫ってきました。

技術と心を磨く子どもたちです。

音楽朝会、担当は1年生!

2学期最後の音楽朝会が行われました。

今回の担当は1年生です。

今までの発表をお手本に、「あわてんぼうのサンタクロース」を

身振り手振り付きで歌ってくれました。

1年生のリードで全校の声が朝の体育館に響きました。

応援に駆け付けた保護者のみなさま、ありがとうございました。

調理実習をしました

2学期も残り少なくなりました。

 

家庭科の仕上げの活動として、「ジャーマンポテト」の調理実習を行いました。

ポイントはジャガイモの皮むき。

ピーラーで皮をむく子が多い中、包丁で皮をむく子もいました。

上手に皮をむき、おいしいジャーマンポテトが完成しました。

 

片付けも手際がいいです。さすが6年生。

 

 

 

 

卒業プロジェクト始動

卒業式までの登校回数が、残り60日ほどになりました。

6年生は卒業を控えて、感謝の気持ちを形に表す活動を始めます。

「感謝する対象」は、お世話になった先生、地域の方々、校舎など様々です。

 

今年は7つのプロジェクトで活動することになりました。

話し合いでは、「誰に」「どんなこと」をして感謝の気持ちを伝えたい、とたくさんの意見が出されました。

6年生としての最後の活動になるかと思います。

みんな、希望したプロジェクトで頑張っていきます。

近々、希望を取って各プロジェクトに所属します。

 

6学年 学年行事 「コサージュ作り」

11月30日に6年生の学年行事を行いました。

今年は趣を変えて、卒業式で胸に付ける「コサージュ」を作りました。

 

運動系の学年行事を期待していた子どもたちは残念がっていましたが、

いざ、作ってみると時間を忘れ没頭していました。

 

子どもは自分の親のコサージュを、その親御さんは自分のお子さんのために作りました。

互いに思いを込めた十人十色の個性を感じるコサージュが出来上がりました。

 

親子で一緒に作業をする機会もしだいに少なくなってきます。

良い思い出になれば幸いです。

 

 

 

花応援隊の取組が「市長賞」を受賞しました!

市の花自慢コンテストで、小出小学校花応援隊のみなさんが取り組んだ

花壇やプランター、樹木への飾り付けなどが評価され、「市長賞」を受賞しました。

高学年の委員会の子どもたちと一緒に植えた花もあります。

ありがとうございました。

小出小学校花応援隊では、メンバーを募集中です。お電話ください。(792-0041)

音楽朝会 きれいなハーモニーが響きました

11月28日に音楽朝会が行われました。

「YUME日和」を合唱しました。

 

初めての低音パートは、覚えるまで自信がなかったようですが、短時間でマスターできました。

短期間で「音」をとれる耳の良いハピネス学年です。

 

本当にきれいなハーモニーが響きました。

ピアノの音色も美しかったです。

さすがです。

下級生の良いお手本になったと思います。

 

 

 

 

 

PAGE TOP